料理って奥が深い
土地を売って自分の生活が一段落してみて、はじめて「私の生活って雑だったんだなあ」と考える余裕が生まれたような気がします。本当に雑に生きていたなあって思もう。
土地のこともあり、私は長くパートで働いていたので「手をかけてご飯をつくる」ということができなかったのもあります。おかずはレトルトを使って作ることもあったし、今思えば本当に手抜きばっかりしていたなと言う感じ。でも、一度立ち止まってみてみると「料理ほど奥が深いものってない」と気づかされるんですよね…。
本当に奥が深くて、極めてみたらきっと楽しいだろうなと思うんです。
レトルトを使わない生活
私は麻婆豆腐をレトルトを使って作っていました。
まあ、若い時はともかく今はそんなに好き好んで食べる様なものでもないですけどね、麻婆豆腐。
でも、この前レシピを見て豆板醤や片栗粉を使って自分で手作りしてみたら、驚くほど美味しくできました。
ちょっとからかったけど、これは次から調整すればいいですからね。
夫も「美味しい」と言ってくれ、これからも作りたいなと思いました。
喜んでもらえるって嬉しいですよね。うちは夫が喜んでくれて、「自分で作るっていいな」と思いました。
それからは、できるだけレトルトを使わない生活をしています。
野菜炒めも生姜やしょうゆをつかって作ったり…。素材の味を活かすことができるお料理って、本当に美味しいなって思います。
野菜炒めも前はあまり作らなかったんですが、最近はいろいろ作る様になってきていますよ、具を変えて。
塩で炒めるだけで、野菜って美味しいんですね。
美味しいもの、いろいろ食べたい!
この前はシュウマイを手作りしてみました。
シュウマイって皮でまくのが大変だなと思っていたんですが、細く切って肉をまくようにすれば簡単に作れるんですね。前に辻ちゃんが頑張っていたのを思い出し、自分でやってみたら上手くいきました。
これなら、面倒なシュウマイも簡単にできるので嬉しいです。
あとは、ギョウザですね。
最近は餃子の手作りにはまっていて、あれこれ作っています。
さすがに皮から作ることはできませんが、お肉をこねて皮にまくだけで十分美味しい餃子ができますよね。
最近はホットプレートを使って大量に餃子を焼き、二人でたべるというのにはまっています。
本当に美味しいですよね。
料理を丁寧に作る様になってから生活も楽しくなったような気がするし、今後も頑張って続けていきたいです。