土地売りました!

土地の特徴

茅ヶ崎市は、神奈川県中央南部にある湾岸沿いの地域です。
神奈川県では湘南エリアに含まれており、隣接地域には藤沢市や平塚市があります。

人口は約24万人で、県内では第9位の数となっています。
人口数では隣の藤沢市が約43万人と大きな都市であることからやや地味な印象がありますが、茅ヶ崎市内にあるビーチは全国的にも知名度が高く、特にマリンスポーツのために多くの人が訪れます。

観光地としても有名な地域であって、公共交通機関も便利に使用することができ、都心部まで電車1本で移動をすることができるのが特徴です。
買い物ができる商業施設も駅前を中心に充実していることから、住みやすさということではおすすめできる地域と言えます。

動向、資産価値について

茅ヶ崎市の地価は全国地価ランキングの第131位で、坪平均単価は66.4万円です。
同じくらいの地域として神奈川県大和市や横浜市泉区といったところがあります。

市内の中心となっているのはJR茅ヶ崎駅です。
茅ヶ崎駅は相模線と東海道本線の二つの路線が乗り入れをしており、駅周辺に数多くの大型商業施設があります。
地価もこの茅ヶ崎駅が最も高くなっており、駅周辺には単身者向けの飲食店や商店街なども充実しています。

公共交通機関としては電車が多く使われており、JR湘南新宿ラインを使うことで新宿まで約58分で到着可能です。
横浜までなら約26分で到着できることから、横浜方面に通勤・通学をする人が郊外の住みやすい地域として茅ヶ崎を選ぶということも珍しくありません。

神奈川県内は全体的に地価が上昇傾向にありますが、茅ヶ崎市もここ数年微増傾向があり、物件の取引も活発になっています。
観光地ということもあって、あまり地元の人だけでコミュニティができているというわけではなく、比較的移住者にとっても入りやすい地域ではないでしょうか。

住みやすさ・おすすめポイント

茅ヶ崎市の最大の特徴になっている湾岸線の景色ですが、これは奥行き100メートル、幅200メートルという非常に開けた地域が魅力です。
中でもサザンビーチ茅ヶ崎は海水浴や各種マリンスポーツを楽しむ人が多く見られており、サーファーのメッカとしてもよく知られています。

海岸沿いにはおしゃれなお店もたくさんあり、名物店もあることから休日の街歩きにも適しています。
都心部に通勤通学しつつ、休日は家のまわりの海で楽しむというライフスタイルができるので、のんびりとした郊外での生活を好む人におすすめです。

治安面もここ最近ではだいぶ改善してきています。
シーズンには外部から人が集まるので注意が必要ですが、普段の生活で問題になることはほとんどないでしょう。