土地売りました!

土地を持っていても・・・

「土地があるなんていいね」って言われますけど、それって「誰かに貸す」ということが前提になっているよね?と思うのは私だけでしょうか。
貸せない土地はどうなるのか、そういうことを考えたことはあるのかなって。
私が持っていた土地はほとんど貸すことができていました。
まあ、それにもよしあしがありますが・・・。
誰にも貸すことができない土地の場合、税金も何もかも全部自分で支払わなければなりません。
固定資産税だけでも、相当の額になると思うので、大変だと思います。
実際、「固定資産税の支払いだけですごいお金が飛んでいく」ということに悩んでいる人はたくさんいます。
私の友人も、そういう悩みを持っている一人でした。

田や畑の場合

私の友人も、たくさんの土地を持っていました。
でも、彼女が持っていた土地の地目は「田」「畑」だったのです。
つまり、田や畑として使ってくれる人じゃないと、貸せないのです。

でも、今は農業を離れる人がどんどん増えている時代。
そんな時代に、「田や畑を貸したい」と思っても、簡単に借りる人が見つかるわけもなく・・・。
中にはタダで貸している人もいるそうですが、彼女の場合、タダで貸す先もありません。
結果として、土地は荒れるし税金は取られるし、維持に途方もないお金がかかると言っていました。

放置していると草が伸び放題になってしまい、近隣の住人に怒られるというのは私も同じ。
土地があるというのは、本当に大変なことなのです。
土地を使って大もうけが出来る人と言うのは、本当に一部の人だけで、私や友人の様に「土地の扱いに困っている」と言う人は少なくないと思います。

今は土地が売れない時代

今は土地が売れない時代だと聞きました。
私は自分が「土地を売る」という経験をしたので、それで話を聞いただけなのですが、不動産屋さんがそういっていましたので、確実だと思います。

マンションや戸建ても、売れ残るところが多くなっているとか。
作っても、マンションに入居する人がいないのだそうです。

新築で質のいいマンションでも、なかなか売れず、困ることも多くなっているのだとか。

大手でさえこうなんだから、一般人の土地なんてますます売れないと思うんですよね・・・。
土地って有効活用をすることができる様な能力がなければ意味がないと思う。

能力を持っている人が持っていることで、初めて利になるものであって、私みたいな素人が持っていてもいいことは何もないと思うんですよね・・・。